学校生活について
クラブ活動 - 自然科学部
活動日:夏 週1 木 冬 不定期
部員:中学1年 男子3名 女子1名 中学2年 男子2名 女子3名
私たち自然科学部は夏休みに梅田・ハービスホールで開催されたサイエンスフェスタを見学しました。様々な学校がそれぞれの持ち味を活かして多種多様な実験をしていました。今年は残念ながら出展できませんでしたが、今年に入って部員も増えたため、来年はぜひ出展したいと思っています。また、サイエンスフェスタだけでなく、他の科学に関するイベントにも積極的に参加し、部員みんなで協力しながら、このクラブをより楽しいものにしていきたいと考えています。
冬の天体観測では、天体や宇宙に興味を持ち、天体望遠鏡「MIROKU」を活用し、宇宙の神秘に触れ、視野を広げていきたいと思っています。
今年も色々な分野に目を向け、日常の中にある疑問を解決し、安全に実験・天体観測をしていきたいと思います。
最新の記事3件まで表示
自然科学の活動を更新いたしました。
2019年02月18日
第四回中学校・高等学校科学系クラブ研究活動発表会
2月11日、自然科学部生物班は第四回中学校・高等学校科学系クラブ研究活動発表会に参加しました。
様々な学校のレベルの高い発表を聞き、初めて発表を行い、良い刺激を受けることができました。
次回、良い結果報告ができるよう、実験を進めていきたいと思います。
中学校・高等学校科学系クラブ連盟の皆様ありがとうございました。
自然科学部 紹介文
2016年11月18日
活動日:夏 週1 木 冬 不定期
部員:中学1年 男子3名 女子1名 中学2年 男子2名 女子3名
私たち自然科学部は夏休みに梅田・ハービスホールで開催されたサイエンスフェスタを見学しました。様々な学校がそれぞれの持ち味を活かして多種多様な実験をしていました。今年は残念ながら出展できませんでしたが、今年に入って部員も増えたため、来年はぜひ出展したいと思っています。また、サイエンスフェスタだけでなく、他の科学に関するイベントにも積極的に参加し、部員みんなで協力しながら、このクラブをより楽しいものにしていきたいと考えています。
冬の天体観測では、天体や宇宙に興味を持ち、天体望遠鏡「MIROKU」を活用し、宇宙の神秘に触れ、視野を広げていきたいと思っています。
今年も色々な分野に目を向け、日常の中にある疑問を解決し、安全に実験・天体観測をしていきたいと思います。
天体観測
2015年11月28日
平成27年11月20日、学校の屋上にある天体望遠鏡「MIROKU」で星を観測しました。
この日は、空気が澄んでいて雲一つなく、絶好の観測日和でした。
まず最初にプレアデス星団(和名すばる)を観測しました。プレアデス星団は、「MIROKU」を通して見ると、
青色や白色の星がたくさん集まってできていることが分かりました。
次に月を観測しました。この日の月は上弦の月で、月の表面にはクレーターや月の海がはっきりと見えました。
その次に海王星と天王星を観測しました。海王星は青色で、天王星は白色でした。
最後に観測したのは、こと座のベガでした。ベガは、まるで白く輝く宝石のようで、とてもきれいでした。
ベガはアラビア語ですが、ラテン語ではリュラ、日本語では織姫と呼ばれます。今回の観測でベガは年内
見納めになりそうです。
自然科学部1年
Y・K
上弦の月 ベガ
プレアデス星団