四天王寺大学の先生方が防災についての授業をしてくださいました。
地震のときに、どのように逃げればよいのかをクイズ形式で教えていただきました。
教室の中のどこが危険なのか、逃げるときはどのように逃げたら良いのかも確認しました。
教室の危険なものや、危険なところを子ども達は、しっかりと考えて答えていました。
「天井の蛍光灯が落ちてくるかもしれない」「棚のうえのものが落ちてくる」「避難するとき、ロッカーから物がはみ出していると引っかかって危ない」など、一年生の目で見た危険なところを話し合いました。
また、急な揺れがきた時、身を守るために、どんなところに隠れたら良いかも話し合いました。
そして、改めて、避難するときの「おはしも」を確認しました。
子どもたちは、「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」という行動の大切さを実感していたようでした。
子ども達は、災害の際の大切なことを楽しく学ぶことができました。