令和6年1月18日(木)の7限に中学生と高校1年生の生徒は礼拝(らいはい)を修行しました。礼拝は本学の建学の精神に基づき、聖徳太子様の仏教精神を学ぶために基本的に1・2学期は2回、3学期は1回行われます。 最初に長跪… もっと読む »
カテゴリー: 行事
高1 礼拝(らいはい)
令和5年11月30日(木)の7限に高校1年生の生徒は礼拝(らいはい)を修行しました。礼拝は、本学の建学の精神に基づき、聖徳太子様の仏教精神を学ぶために基本的に1・2学期が2回、3学期は1回行われます。 最初に半袈裟を… もっと読む »
高校球技大会(バレーボール)

令和5年11月29日、高校の球技大会を実施しました。高校1・2年生が、授業内でバレーボールの練習を積み重ね、成果を十分に発揮してくれました。最後まで白熱した試合を繰り広げてくれました。 優勝は… 1年女子:3組 1年男子… もっと読む »
高3 礼拝(らいはい)
令和5年11月2日(木)の7限に、講堂におきまして高校3年生の生徒は礼拝(らいはい)を修行しました。礼拝は、本学の建学の精神に基づき、聖徳太子様の仏教精神を学ぶために基本的に1・2学期が2回、3学期は1回行われます。 … もっと読む »
芸術鑑賞会
11月10日金曜日、藤井寺市立市民総合会館(パープルホール)にて、芸術鑑賞会が行われました。今年度の演目は、『女流義太夫瑠璃の会 & 乙女文楽』による「文楽」です。「文楽」は大阪の伝統芸能ですが、初めてふれる生徒も多く… もっと読む »
中学礼拝(らいはい)
令和5年10月26日(木)の7限に中学生は礼拝(らいはい)を修行しました。礼拝は、本学の建学の精神に基づき、聖徳太子様の仏教精神を学ぶため1、2学期は2回ずつ、3学期は1回行われます。 まず、半袈裟をつけ、左手首にかけ… もっと読む »
高校1年 キャリア教育

高校1年生は、10月26日(木)7限と11月2日(木)7限の2回に分けて、キャリア教育について学びました。1回目(10/26)は、株式会社ジンジブの方から、将来の夢や働くことに関するお話をしていただき、2回目(11/2)… もっと読む »
高2 礼拝(らいはい)
令和5年10月19日(木)の7限に、講堂におきまして高校2年生の生徒は礼拝(らいはい)を修行しました。礼拝は、本学の建学の精神に基づき、聖徳太子様の仏教精神を学ぶために、各学期ごとに2回行われます。 最初に、半袈裟を着… もっと読む »
中学球技大会

10月11日(水)は40分の短縮授業を6限目まで行い、14時30分から講堂において中学球技大会(ドッジボール男女混合)を実施しました。 1回戦は1年生同士の試合を制し、2回戦では2年1組を破って決勝にコマを進めてきた1年… もっと読む »
薬物乱用防止教室

10月19日(木)の7限目、ランチルームにて高校1年生対象に薬物乱用防止教室を実施しました。講師は富田林少年サポートセンターの高間様です。ひとり寸劇を通しての説明に生徒全員が釘付け状態でした。 親しい友人からの誘いで手を… もっと読む »