
本日3限目は、中学生対象の非行防止教室を実施しました。講師は羽曳野警察 生活安全課 少年係の上出様です。まず暴行・傷害罪、建造物侵入罪、器物損壊罪、新しくできた不同意わいせつ・性的姿態等撮影罪(盗撮)など様々な犯罪につ… もっと読む »
本日3限目は、中学生対象の非行防止教室を実施しました。講師は羽曳野警察 生活安全課 少年係の上出様です。まず暴行・傷害罪、建造物侵入罪、器物損壊罪、新しくできた不同意わいせつ・性的姿態等撮影罪(盗撮)など様々な犯罪につ… もっと読む »
令和5年11月29日、高校の球技大会を実施しました。高校1・2年生が、授業内でバレーボールの練習を積み重ね、成果を十分に発揮してくれました。最後まで白熱した試合を繰り広げてくれました。 優勝は… 1年女子:3組 1年男子… もっと読む »
11月11日(土)、 本校の受験を考えている小学6年生を対象に、中学入試プレテストを実施いたしました。また、同時に第2回中学入試説明会を行いました。 入試説明会では、校長のあいさつを始め、入学対策部長が入試の説明を行… もっと読む »
10月11日(水)は40分の短縮授業を6限目まで行い、14時30分から講堂において中学球技大会(ドッジボール男女混合)を実施しました。 1回戦は1年生同士の試合を制し、2回戦では2年1組を破って決勝にコマを進めてきた1年… もっと読む »
10月19日(木)の7限目、ランチルームにて高校1年生対象に薬物乱用防止教室を実施しました。講師は富田林少年サポートセンターの高間様です。ひとり寸劇を通しての説明に生徒全員が釘付け状態でした。 親しい友人からの誘いで手を… もっと読む »
大阪府では、失職等家計急変により授業料納付が困難となった世帯対象の「大阪府私立高等学校等授業料減免補助金」制度があります。詳しくは下記ボタンよりご確認ください。 大阪府への申請の最終締め切り日は、令和6年1月26日です。… もっと読む »
令和5年8月31日(木)の7限に講堂におきまして、高校3年生の生徒は礼拝(らいはい)を行いました。礼拝は、本学の建学の精神に基づき、聖徳太子様の仏教精神を学ぶために各学期ごとに概ね2回行われます。 まず、半袈裟をつけ… もっと読む »
外的要因(災害等本人の責めによらないもの)で、保護者の収入が激減するなどの家計急変によって、非課税に相当する水準まで収入が激減した世帯を対象とする給付制度です。大阪府にお住まいの方は下記の案内リーフレットをご確認ください… もっと読む »
国の高等学校等就学支援金の案内および記入例です。下のボタンよりご確認ください。保護者の所得に応じて授業料が減額される大切な書類ですので、内容を充分にお読みいただき、必要書類を準備の上、提出してください。提出用の申請書類は… もっと読む »
大阪府の授業料支援補助金の案内です。下のボタンよりご確認ください。保護者の所得に応じて授業料が減額される大切な書類ですので、内容を充分にお読みいただき、必要書類を準備の上、提出してください。提出用の申請書類は生徒を通じで… もっと読む »