7月26日、27日に四天王寺大学の先生に来ていただき、午前の夏期講習後、昼から高校生対象に特別講演をしていただきました。内容は以下の通りです。
26日
プログラミング学習「データサイエンス入門(重回帰分析)」
高等教育推進センター 本多助教
心理学講演「いい性格ってどんなもの?~パーソナリティの心理学」
人文社会学部社会学科 上野准教授
27日
看護講演「大学で学ぶ看護学と保健師活動」
看護学部看護学科 眞壁講師
教育講演「これから教育の話をしよう-AIに負けないために-」
教育学部教育学科 福本准教授
高校の授業とは一味違った内容で、生徒も興味をもって受講していました。大学での授業内容を一足先に学べる講座に満足していたようです。また講演を聞いて自分の将来やりたいことが見つかる機会にもなったかもしれません。
本校は大学が併設されているので、高大接続が容易で、生徒がさまざまな学習機会を得られることに感謝しています。



